【ケースA】 とにかく安くてピッキングなどに強い性能があればいい方 |
現在の錠前が美和ロック社であれば文句なくロータリーディスクがお勧めです。
また従来ピッキングに弱いとされていたピンシリンダーでも、メーカーによっては(例えばゴール)アンチピッキングピンを採用することで改良したシリンダーも出ているのでお問い合わせください。
但しこれらのタイプはキーの差込方向があるので、年配者等がおられるご家庭では、bQ以降のディンプルシリンダー(リバーシブルタイプ)をお勧めします。
 |
【ケースB】 ピッキングに強く更に使いやすいものが欲しい方 |
bQ以降のものであれば、キーの差込方向はリバーシブル(どちら向きにでも差込OK)なので使い勝手がいいです。価格的には構造がより複雑になるほど(bQ → bR → bS )高価になる傾向があります。
錠前が美和ロックであれば(「MIWA」と刻印されている)殆どのシリンダーメーカーが対応製品を出していますので、選択肢が広いです。
錠前がゴール(「GORL]と刻印)やウエスト(「WEST」)、ユーシン・ショウワ([SHOWA」)などであれば、交換できる対応シリンダーメーカーは限定されます。
 |
【ケースC】 町の鍵屋(キーコーナー)で合鍵が作れないものが欲しい方 |
上記のシリンダーの合鍵は町のキーコーナーでは作成できません。メーカーに依頼して作ってもらう形になります。
そうですので、このシリンダーを取り付けた場合、合鍵を依頼して出来上がるまでおおよそ2週間から1ヶ月程度かかりますので、緊急対応できません。その点お客様は不自由を強いられることを覚悟しておく必要があります。
一方、その他のディンプルキー( bQ、 bR、 bS、 bT、 bV )や内溝キー( bU )を切る機械は従来のキーマシンとは別なので、そのマシンを備えている合鍵屋さんでないと作れません。そういう意味ではこれらのシリンダーもコピーキーを作りにくいタイプと言えます。

|
ご注意ください! |

通常は鍵の交換はシリンダーの交換だけ
一般の玄関ドアのカギは、たいていシリンダー部分だけを高性能シリンダーに交換するだけで済みますので、このページを参考に検討してみてください。
シリンダー部分のみの交換 
シリンダーだけの交換ができない錠前があります。
しかし、下記のような錠前の場合は、高性能の鍵に交換しようとした場合、シリンダー部分のみでのの交換ができない場合がありますので、ご注意ください。
例えば、引き違い戸錠、一部の装飾錠(サムタッチ錠)は錠前本体ごとの交換となります。
また握玉錠(ノブ錠)も握り玉(ノブ)全体の交換となります。

この場合は ⇒ 錠前ごと交換 を見てください。 |