|
補助錠の取り付け
それぞれの開口部位の状態により、それぞれに見合った補助錠が準備されていますので、自分の家の状況を把握して、対策を検討してください。
防犯対策する開口部(ドア・引き違い戸引き戸・ガラス窓)を下表から選んで、それぞれの部位の補助錠を検討してみてください。

ガラスの無いドア |
ガラスの無いドア用の補助錠 |
一般的なドアで、代表的なのはマンションドアや一戸建て住宅の木製ドアなどで、ガラスは入っていないタイプです。 |

ガラス付きのドア |
ガラス付きのドア用の補助錠 |
一戸建住宅に多いドアで、ガラスの明り取り窓が付いているドアです。勝手口のドアにもよく見られます。 |

夜間無人となる部屋のドア |
夜間無人となる部屋のドア用の補助錠 |
主に会社事務所などに見られるガラスが入ったドアです。
ただし住宅との場合と異なり、夜間無人となるのでそれに見合った補助錠を取り付けます。 |

引き違い戸 |
引き違い戸用の補助錠 |
一戸建て住宅に良く見られる玄関引違い戸です。 |

ガラス窓 |
ガラス窓用の補助錠 |
ガラス窓の場合は付いている錠前(クレセント)はガラスを割られると全くの無防備状態となります。 |
|